きみはかぞく

きみはかぞく

犬の病気

犬の膝蓋骨脱臼

犬の膝蓋骨脱臼

犬の膝蓋骨脱臼とは?

膝蓋骨の脱臼とはトイプードル、シーズー、柴犬、ビーグル、マルチーズ、ヨーキー、チワワ、ポメラニアン、ヨークシャーテリアなどの中型~小型犬によく見られる膝関節のお皿の脱臼の事を言います。無症状の場合も多々あり、病院で偶然発見されることがかなりあるのが膝蓋骨脱臼の特徴です。

犬が膝蓋骨脱臼を発症する原因

ワンコが膝蓋骨脱臼を発症する原因の大半は先天性のものか、もしくは体の成長に伴ってのものになります。発症しやすい犬種がある程度決まっていること、片方ではなく両足とも脱臼しているケースが多いことから遺伝的な要因が強く影響していると考えられています。少数ですが打撲や高所からの落下などの外傷により発症する場合もあります。

犬の膝蓋骨脱臼、症状

ワンコの場合、膝蓋骨脱臼を発症しても症状は様々で、まったく症状が出てこないこともあります。症状が出る場合にはスキップのようにケンケン歩きをしたり、足を上げたまま立ち止まってみたり、骨格が変わってしまうほど重症だと足を着くことが出来なくなってしまったりもします。こうした様々な症状をみせるワンコの膝蓋骨脱臼はその症状により4つのグレードに分類されます。

犬の膝蓋骨脱臼グレード1

普段は通常の位置に膝のお皿がおさまっているが、なにかの拍子で外れてしまう事がある。症状を見せないのでなかなか外れたことに気付かない。放置していてもお皿が通常の場所に戻る事が多い。お皿が外れた時にスキップ歩きをしたりする。

犬の膝蓋骨脱臼グレード2

膝のお皿が不安定ではまったり、はまらなかったりしている。ワンコが若いうちは日常生活に支障をきたさない事も多いが、加齢とともに骨格が変化し、重度の膝蓋骨脱臼へと進行してしまう事もある。

犬の膝蓋骨脱臼グレード3

日常的に膝蓋骨が脱臼している状態。手で押す事であるべき場所に戻すことが出来るが、手を離すと脱臼状態に戻ってしまう。このグレード3まで進行してしまうと、足を着くことが出来なくなるため、普通に歩行する事が難しくなる。

犬の膝蓋骨脱臼グレード4

膝蓋骨は常に脱臼しており、骨格も重度に変化してしまっているため手で押しても元の場所に戻すことは出来ない。グレード4まで進行すると膝を伸ばす事が出来なくなるため、うずくまるような格好、もしくはカニ歩きのような格好で歩くことになります。早急に治療をしないと修復が困難になりますし、膝蓋骨脱臼と併せて骨関節炎と十字靭帯断裂を引き起こす可能性も高くなります。

犬の膝蓋骨脱臼、治療について

ワンコの膝蓋骨脱臼の治癒率は90%を超えています。治療方法としては投薬やサプリメントの投与による内科的治療と手術があります。年齢とグレードのバランスで方針を決めるケースが多いようです。たとえば若いワンコの場合は成長に伴い骨が変形しやすく、成長した後だと整復が難しくなるため程度が軽くても重くなる前に手術をするケースもありますし、重度の症状を見せる高齢ワンコの場合は合併症の確率も上がるため手術をしないケースなどもあり、治療の方針は様々です。いずれにしろ、ワンコが若いうちに治療をしたほうが根治しやすいのは確かなようです。

犬の膝蓋骨脱臼、予防について

膝蓋骨脱臼の予防や進行を防ぐ対策としては何といってもひざに負担をかけない事が重要になります。一番簡単にできる対策は固い床に衝撃を吸収する素材のマットを敷く事です。これで室内を歩く時の膝の負担を軽減することが出来ます。あとは不用意にベッドなどから床にジャンプをさせないよう気を配る事が大切です。体重の増加もひざに負担をかけることになりますので、栄養を管理して肥満にならないようにしましょう。
関連記事:犬の病気インタビュー チワワ膝蓋骨脱臼
関連記事:犬の病気インタビュー トイプードル膝蓋骨脱臼

この記事はワンコの膝蓋骨脱臼について原因や症状、治療法などをまとめたものです。しかし、記事で触れているのはあくまで一般的な内容であり、実際の症状などはワンコ個々による差異が当然出てきます。もし、ワンコの体調に異変や普段との違いが感じられたら、お近くの獣医さんに相談してみることをおススメします。

Return Top FX