犬のクッシング症候群とは?
犬のクッシング症候群とはコルチゾールというホルモンが過剰になるために発症する内分泌の病気で、副腎皮質の機能の亢進により発症する「自然発生クッシング症候群」と治療のために投与されたホルモンによって発症する「医原性クッシング症候群」とに分けられます。クッシング症候群は症状が徐々に進行し、場合によっては糖尿病や脳梗塞、突然死を引き起こす病気です。
犬が病になる原因
犬がクッシング症候群を発症するおもな原因は以下の通りです。
- 副腎皮質刺激ホルモンの過剰分泌
- 治療に用いたホルモンの過剰投与
- ステロイドの長期使用における影響
犬がクッシング症候群を発症する理由の大半は副腎皮質刺激ホルモンの過剰分泌で、実に症状の9割が該当すると言われています。は副腎皮質刺激ホルモンの過剰分泌のほとんどが下垂体の腫瘍が原因となります。その他には治療に用いたホルモンの過剰投与やステロイドの長期使用による影響、副腎の腫瘍などが原因となります。
犬のクッシング症候群、症状
クッシング症候群を発症した犬が示すおもな症状は以下の通りです。
- 多飲多尿になる
- 皮膚の異常(かゆみを伴わない左右対称の脱毛、皮膚が薄くなり弾力がなくなる)が見られる
- 骨格筋が萎縮する事で腹部が膨れる
- 呼吸筋の萎縮により呼吸が荒くなる
- 糖尿病の併発
クッシング症候群を発症したワンコのおよそ90%に見られるのが水を良く飲み、多量のおしっこをするという症状です。また先の症状ほどの確率ではないにしろ、皮膚の異常もクッシング症候群の特徴です。以上の2点が気付きやすい異変と言えるでしょう。
犬のクッシング症候群、治療について
クッシング症候群を発症した犬のおもな治療は以下の通りです。
- 医原性クッシング症候群の場合:治療に用いているステロイドやホルモンの量を徐々に減らしていきます。
- 自然発生クッシング症候群の場合:下垂体に腫瘍があるのか、副腎に腫瘍があるのかを調べます。副腎に腫瘍がある場合は副腎腫瘍を外科手術によって取り除くのが基本となります。下垂体に腫瘍がある場合は放射線による治療が一般的です。手術が出来ない場合は投薬による治療を行います。
犬のクッシング症候群、寿命について
クッシング症候群の治療は根治よりも、悪化を遅らせる事を目標にするケースが多いです。副腎腫瘍の場合は転移がなく、手術によって取り除くことが出来れば一般のワンコが天寿を全うするくらいまで生きる事も可能です。しかし、下垂体腫瘍の場合、放射線による治療がうまくいけば3年生存率が60%ほどあると言われています。しかし、放射線治療が出来ないケースでは1~2年でなんらかの神経症状に発展してしまう可能性が高いようです。
この記事はワンコのクッシング症候群について原因や症状、治療法などをまとめたものです。しかし、記事で触れているのはあくまで一般的な内容であり、実際の症状などはワンコ個々による差異が当然出てきます。もし、ワンコの体調に異変や普段との違いが感じられたら、お近くの獣医さんに相談してみることをおススメします。