きみはかぞく

きみはかぞく

犬の病気

犬のフィラリア症

犬のフィラリア症

犬のフィラリア症とは?

犬のフィラリア症は、主にフィラリア(犬糸状虫)の子虫を媒介する蚊がワンコに吸血する事で感染します。ワンコの体内に入ったフィラリアの子虫は約6ヶ月で成長し、肺動脈にたどり着きます。そして、肺動脈の血管中で繁殖をし、その結果フィラリアの数が増えてくると呼吸困難などの症状があらわれます。放置していると死に至る事もあります。

犬がフィラリア症になる原因

犬がフィラリア症になる原因はフィラリアの子虫を媒介する蚊による吸血です。

犬のフィラリア症、症状

フィラリアがどれくらい寄生しているか?寄生している期間はどれくらいか?によって症状に違いが見られます。主な症状は以下の通りです。

寄生数が少ない・寄生期間が短い場合

  • ほとんど症状は見られません

寄生期間が長くなり、繁殖が進みフィラリアの寄生数が増大している場合

  • 呼吸困難
  • チアノーゼ
  • 腹水がたまる

フィラリア症は初期ではほとんど症状が出ません。年月を経て繁殖が進み、フィラリアの寄生数が増えてくると、肺動脈から心臓へと移行します。そして、心臓病特有の乾いた咳や、息苦しそうな様子、肌や粘膜が紫色になるチアノーゼ、腹水の貯留などが見られます。さらに進行し、心臓や大動脈にフィラリアが移動すると尿に血が混じる、血を吐く、失神するなどの急性フィラリア症を発症し、治療が遅れるとワンコは天国に旅立ってしまう事になります。急性フィラリア症は1週間ほどで命取りとなります。

犬のフィラリア症、治療について

フィラリア症を発症したワンコの治療には投薬によりフィラリアを駆除する内科的治療または手術によってフィラリアを取り除く外科的治療が行われます。フィラリアの寄生数が多くない場合、もしくは手術に耐えうる体力のないワンコの場合はイベルメクチンなどのフィラリア予防薬を1年半にわたり毎月投与します。すでに多数のフィラリアが心臓や大動脈に存在する場合は、手術によりフィラリアを取り除きます。

犬のフィラリア症、手術の危険性

急性フィラリア症に至ってしまったワンコは早急な手術が必要となります。治療が遅れるとワンコはほぼ確実に天国に旅立ってしまう事になります。しかし、急性フィラリア症まで進行してしまうと手術のリスクも相当に高まります。手術のリスクとしてはワンコが弱ってしまっているので麻酔から覚めない、そもそも麻酔に耐えることが出来ないなどが挙げられます。しかし、手術を乗り越えることが出来れば劇的な回復も見込めます。ですが、リスクの高い手術であることは間違いないので出来れば手術に至る事が無いようにフィラリアの予防に努めたいところです。

犬のフィラリア症、予防について

犬のフィラリア症は投薬により予防が出来ます。およそ蚊の飛び始める前後1か月定期的に予防薬を飲むことになります。飲み忘れる事でフィラリアに感染する事があるので、「もう蚊が飛んでないからいいか」と勝手に投薬をやめることはせず、万全を期して獣医さんの指示を守りましょう。

この記事はワンコのフィラリア症について原因や症状、治療法などをまとめたものです。しかし、記事で触れているのはあくまで一般的な内容であり、実際の症状などはワンコ個々による差異が当然出てきます。もし、ワンコの体調に異変や普段との違いが感じられたら、お近くの獣医さんに相談してみることをおススメします。

 

Return Top FX